札幌市国営滝野すずらん丘陵公園は、美しい風景と豊かな自然が広がり、人々を魅了する場所です。今回は、そんな滝野すずらん丘陵公園への旅をご紹介します。ぜひ一度訪れてみてください。
自然の息吹に包まれる滝野すずらん丘陵公園に足を踏み入れると、豊かな自然の息吹を感じることができます。 広大な敷地内には緑豊かな芝生や木々が広がり、空気は清々しい風に包まれています自然の中で心地よい風を感じながら散歩をすると、日々の議論から解放され、リフレッシュすることができるでしょう。
札幌に子連れで来たら是非お勧めしたい公園です。
400ヘクタールの広大な敷地内で花・森・遊びを楽しめます。
夏は、四季折々の花、キャンプ、バーベキュー、釣り堀、水遊び、滝、自転車を楽しめ冬は、初心者用スキー・チューブ滑り・歩くスキーも楽しめます。
又、室内遊具もあるので天候を気にせず遊ぶことができるのも嬉しいです。
子連れじゃなくても、札幌で自然を楽しみたいなら、広大な公園を散歩しながら花を楽しめるので時間があればぜひお楽しみください。
滝野すずらん公園は、地下鉄からバスに乗るため行くのに時間がかかることと敷地が広大な為、公園内だけでも最低1時間は、見て頂きたい。
ざっと行くまでの時間と見物時間で2時間は見ておいた方が良いと思います。
ただし、四つのゾーンのうち一つのゾーンで一時間と思って下さい。
子供連れなら一日楽しめますよ。
公式ライン | https://page.line.me/?accountId=657dltpf |
最寄り駅 | 地下鉄南北線 真駒内駅 バス 真106「すずらん公園東口 行き」30分 |
地下鉄東豊線 福住駅 バス 福87「すずらん公園東口 行き」 | |
バス時刻表 | https://www.takinopark.com/use-bus/ |
開園時間 | https://www.takinopark.com/opening-date-and-time/ |
9時~17時 | 6/20~5/31 9/1~11/10 |
9時~18時 | 6/1~11/10 |
9時~16時 | 12/23~3/31 |
入園料 | https://www.takinopark.com/fee/ |
15歳以上64歳以下 | 450円 |
65歳以上 | 210円 |
14歳以下 | 無料 |
2日間通し券 | |
15歳以上64歳以下 | 250円 |
65歳以上 | 250円 |
年間パスポート | |
15歳以上64歳以下 | 2800円 |
65歳以上 | 1300円 |
12/23~3/31 | 無料 |
駐車場 | 大型車バス等 1250円 |
普通車 420円 | |
二輪車 150円 | |
公園リーフレット 夏 | https://www.takinopark.com/takino-wp/wp-content/uploads/2021/04/parkguide-s.pdf |
冬 | https://www.takinopark.com/takino-wp/wp-content/uploads/2021/04/yukiasobiguide.pdf |
園内図全体 | https://www.takinopark.com/takino-wp/wp-content/uploads/2021/04/map-all.pdf |
中心ゾーン | https://www.takinopark.com/takino-wp/wp-content/uploads/2021/05/5cd9a91908c215f9abdc6900f0607e9a.pdf |
滝野の森・西エリア | https://www.takinopark.com/takino-wp/wp-content/uploads/2021/04/moriwestarea.pdf |
滝野の森・東エリア | https://www.takinopark.com/takino-wp/wp-content/uploads/2022/04/5409abaeee2edad1d768d412953a8cac.pdf |
園内ゾーン | 渓流ゾーン |
滝野の森ゾーン 西エリア・東エリア | |
中心ゾーン |
渓流ゾーン(入場無料):滝巡り・炊事・釣り・サイクリング
中心ゾーン:遊具・花・キャンプ
滝野の森ゾーン(西エリア):自然博物圓:自然観察・山野草・トレッキング
滝野の森ゾーン(東エリア):森歩き・遊具・催事
公園入口 | 駐車場 | お近くのエリア |
渓流口 | 渓流口駐車場(150台) | 渓流ゾーン |
中央口駐車場(960台) | 中心ゾーン | |
東口駐車場(610台) | 中心ゾーン | |
鱒見口 | 鱒見口駐車場(160台)冬季閉鎖 | 渓流ゾーン |
滝野の森口 | 滝野の森口駐車場(150台))冬季閉鎖 | 滝野の森ゾーン西エリア |
南駐車場(180台) |
滝野の森ゾーン東エリア |
16インチ補助車付~26インチ・同乗器前乗せ・後ろ乗せ 計143台
無料ヘルメット
蛇っとバイク・二人乗り変形自転車 有
営業期間 | 受付時間 | 最終返却時間 |
4/20~5/31 の土日・祝日のみ営業 |
9:00~16:00 | 16:45 |
6/1~8/31 の土日・祝日のみ営業 |
9:00~17:00 | 17:45 |
9/1~9/30 の土日・祝日のみ営業 |
9:00~16:00 | 16:45 |
10/1~10/31 の土日・祝日のみ営業 |
9:00~16:00 | 16:45 |
区分 | 料金 | 延長料金 |
大人(15歳以上) | 320円/2H | 以降30分ごと 80円 |
小人(15歳未満) | 100円/2H | 以降30分ごと 30円 |
ファットバイク大人 | 510円/2H | 以降30分ごと 80円 |
ファットバイク小人 | 200円/2H | 以降30分ごと 80円 |
変形2人乗り自転車 | 810円/2H | 以降30分ごと 80円 |
営業期間営業時間受付終了時間
4月~10月までの土日祝日及び 札幌市内小学校の夏休み期間営業 (7/26~8/20)
4月・5月・9月・10月 10:00~16:00 6月~8月 10:00~17:00営業終了時間の 30分前まで
※釣り竿の持ち込みはできません
問合せ先/TEL:011-594-2444
利用時間/1人1回1時間
利用料金/1,880円(7匹までの利用料金です)
超過料金/730円(大人・小人ともに30分毎)
追加エサ代/100円 竿(サオ)破損/700円
◎釣れなかった方には2匹サービスします。7匹を超えた場合、10g30円でお買い上げいただきます。
【魚の調理について】
・内臓処理のみの場合/800円(魚10匹まで)
・レストランでお食事の場合/1,300円(魚10匹まで。超えた場合は+800円/19匹まで)
無料貸出
品名 | 貸出場所 |
チューブそり | ぷっちそりコーナー、そりゲレンデ |
プラスチックそり | そりゲレンデ(ちびっ子そりコーナー) |
スノーシュー | 案内所、カントリーハウス(インフォメーション)、森の交流館 |
雪遊び用おもちゃ | 森の交流館 |
手袋、帽子、ゴーグルのレンタルはございません。
カントリーハウス・子どもの谷売店にて販売しています。
9時から15:45まで
ゲレンデスキー | 歩くスキー | スキーウエア― | ||
料金 | 大人 | 2,960円 | 840円 | 3,000円 |
小人 (中学生以下) | 1,940円 | 520円 | 2,000円 | |
サイズ | スキー板 | 90~178㎝ | 130~200㎝ | スキーウエア― 90~160 |
ストック | 65~135㎝ | 90~150㎝ | ||
スキー靴 | 16.5~32.0㎝ | 17.0~31.0㎝ | ||
レンタル場所 | カントリーハウス (レンタルコーナー) | カントリーハウス (レンタルコーナー) ロッジゆきざさ | カントリーハウス (レンタルコーナー) |
・カントリーハウスレンタルコーナー TEL011-594-2444
・ロッジゆきざさ TEL011-591-4433
・長靴 16.0cm~27.5cm …1日800円
※カントリーハウス(レンタルコーナー)で貸し出ししています。
※数に限りがございます。
毎月色々なイベントが開催されています。
イベントは、https://www.takinopark.com/ibenntokarennda/ で確認しましょう。
左の建物 中央口休憩所トイレに入る入口直ぐにお菓子セットが売っています。
小腹が空いた時便利です。
AED・軽食・休憩所・授乳室・公衆電話・コインロッカー があります。
季節ごとに色々な花が咲きます。
5月の始頃は、まだ花が咲いていない時期のようです。
カントリーガーデンは冬になるとスキー場
右に見えるのがリフトです。
カントリーガーデンを登って行くとあります。
トイレ・AED・レストラン・ソフトクリーム400円・かき氷400円・売店(シャボン玉・ボール等もあります)・休憩所・授乳室・公衆電話・コインロッカー・WI-FI があります。
夏になると 幼児向けに水が流れ水着で遊べます。
2023年からは、あちこちに写真のようなキッチンカーが出ていて色々楽しめます。
写真は、わらびラテ、チュロス、かき氷 のキッチンカー
わらび餅の入った「わらびラテ」500円
14時ごろには、売り切れていました。
チュロス400円
かき氷300円(カントリーハウスより安いです笑)
森のせせらぎの池
大地からニョキニョキと突き出た不思議な角に抱きつけます
ビックボール等無料で借りられる
靴を脱いで休めるスペースがあります。
子供用の小さな便器が設置されています。
トイレは、とても綺麗です。
室内なので天候、季節に関係なく楽しむことができます。
幼児・小学生用遊具です。
上の休憩所・トイレと繋がってます。
虹の巣ドーム入口
向こうに見える白のキッチンカーは、ポテトのキッチンカー・ポップコーンのキッチンカー
その奥の茶色い建物が休憩所
軽食・トイレ・ロッカーがあります。
いかがでしたか?
春の滝のすずらん公園の様子伝わったでしょうか?
5月の連休では、少し花には早いですが、通常あまりないキッチンカーがあちこちにあるので色々な食べ物が楽しめます。
家族連れが圧倒的に多いですが、写真が趣味の方は、花の時期には、楽しめると思いますし、恋人同士、夫婦、お友達と花を見ながらの散歩もお楽しみいただけると思います。
何と言っても幼児から小学生には、すごく楽しめる遊具がそろっているので札幌へお越しの際は、是非お楽しみください。
注意:滝野すずらん公園は、山の中にあります。
人の多い中心ゾーンは、比較的安全ですが渓流ゾーンの滝付近、滝野森ゾーンの奥等は、クマよけの鈴を持って行くっことをお勧めします。
特にここ数年札幌市内は、熊の出没が年に数回ありますので、HPでの注意喚起を確認してください。
北海道へ遊びに来てね~
douen.net=@1kyouka1