こんにちは 協佳です。
先日、スキーポールを新調しましたのでストックの選び方について書いていきます。
目次
何といってもストックは、この長さが一番重要です。
自分の身長に合うサイズを選びましょう。
大人 身長の65~70%
子供 身長の70~73%
が目安と言われています。
あくまでこれは、目安であり滑りやすい長さかどうかは、滑ってみないとわかりません。
特に検定等をとることを目標にするようになるとストックの長さで見た目も変わってきます。
楽しむ上でのスキーならさほど気にする必要はありませんが、検定合格・上級を目指すならストックの長さを変えられる伸縮式がお勧めです。
https://ski.douen.net
長さがなんだか長い~と感じてもう一本買うより長さが調整できた方が安心です。
実際インストラクターのほとんどは、長さの調整できるものを使用しています。
実は、私は、検定を受ける際に、教えてくださっていた先生に「ストック長いかもよ」と言われそのことを知り合いに話したところ、余っているからと頂いたんですよね。(長さの調整できないタイプ)
それを何年も使用していました。
ですので、今回ストックが折れてしまって新調することになったのでこれを機会に長さの替えられるタイプにしました。
・バックカントリーストック
・GS用(レーシング)
・SL用(レーシング)
・スキーストック伸縮
・ジュニア用
通常は、スキーポール・ストック と書いてある物で良いでしょう。
・アルミ合金材
・アルミニウム
・カーボン
軽さ、強度によりお値段が違います。
・スキーと合わせたメーカ
・スキーと合わせた色
・グリップの握り具合
・ストックの振りやすさ
等も選ぶポイントになるでしょう。
何といっても自分が気に入ったものが一番です。
お気に入りの道具だとテンション上がりますよね~💛
じっくり気に入ったものを見つけてくださいね。
スキーストック伸縮 タイプの物です。
理由は、微妙な長さ調整も自由自在なので種目により簡単に長さが変えられるからです。
成長期のお子様も長さが変えられると毎年買う必要が無くなりますよね。
ちなみに、私は、スキーに合わせて小賀坂を買いました。
https://ski.douen.net
小賀坂の魅力は、何といっても「メイドイン ジャパン」日本企業だということ。
日本人ですから、日本企業応援したいです。
と、単純な私です。笑
でも、スキー板にほれ込んで小賀坂を使用しているので日本製で、板も良いとゆうことになるということないですよね。
このスキー板の性能については、個人により感じ方が違いますので自分が納得する物を使用しましょう。
https://ski.douen.net
https://ski.douen.net
douen.net