札幌市内の天神山緑地にありこの公園は、桜がとても綺麗です。🌸
そして、この公園内には、三か所の神社があり、一度に三味楽しめる的な所なので神社巡りに最適。
桜の咲く4月の下旬から5月の中旬頃がお勧めです。
他の二つの神社は
是非三か所お回りくださいね。
桜は、相馬神社の公園内の下の方。
平岸天満宮・太平山三好神社・天神山稲荷神社からは、遊具のある方に上って行くとありますよ。
目次
住所:札幌市豊平区平岸2条16丁目3-2
札幌市営地下鉄南北線[澄川駅]から徒歩10分
菅原道真公、三吉霊神、十二山岳之神
5月15日
平岸天満宮:学問の神様
太平山三好神社:勝利成功・事業繁栄の神様
平岸天満宮は、明治36年5月南部源蔵氏(ロサンゼルスオリンピック優勝者・南部忠平氏の父君)が太宰府天満宮の御分霊を祀ったのが、天神山の名称の由縁であり、古来学業の守護神として知られている所であります。
太平山三好神社は、秋田県の総本宮は天武天皇の白鳳2年(673年)5月、役の行者小角の創建と伝えられ、桓武天皇延暦20年(801年)征夷大将軍坂上田村麻呂東夷征討の際、戦勝を祈願して堂宇を建立、奉納された御鏑は神宝として今に伝えられています。
古くからの薬師の峰・修験の山としての≪太平山信仰≫と、力の神・勝負の神を崇める≪三吉信仰≫があいまって、古来より勝利成功・事業繁栄の霊験高い守護神として広く崇敬を受けております。
昭和五十七年十一月、此の丘陵、天神山に崇拝者により分社として建立されました。
公式HPより
douen.net