こんにちは 協佳 です⛷
日本を代表する美しいスキーリゾート、富良野スキー場での素晴らしい冒険を皆さんにご紹介します。この動画では、スキー愛好家や冬のアウトドア活動が好きな人のために、楽しく役立つ情報を提供します。
富良野スキー場は、北海道に位置し、その美しい自然環境と豪雪地帯で知られています。このスキー場は、初心者から上級者まで、あらゆるレベルのスキーヤーに楽しんでいただける施設やコースを提供しています。 。
このブログでは、まずは、富良野のスキーゴンドラリフトからの眺めを動画でお楽しみください。スキー場の各エリアやコースの紹介も行います。初心者向けのソフトな斜面から、スリル満点のバックカントリーコースまで、様々な選択肢があります。
さらに、富良野スキー場の設備やサービスについても詳しくご紹介します。レンタルショップやレストラン滞在中の快適さを追求するための情報を提供します。また、地元の観光スポットも紹介しています。
このブログは、私たちのスキーアドベンチャーのハイライトや、富良野スキー場での楽しい時間を共有するためのものです。皆さんもぜひ富良野スキー場へ足を運んで、この素晴らしいスキーリゾートでの冒険を楽しんでくださいでください。
SNS拡散ボタンのクリック、コメントや質問も大歓迎です! ブログの最後には、他の素晴らしいスキーリゾートや冬のアクティビティに関する情報も共有しますので、ぜひ最後までご覧ください。
今回スキーに行くうえで私がこだわったことは、行ったことがないスキー場に行きたい ということ。
スキーインストラクターだからと言って、色々なスキー場に行っているとは、限りません。
だって、繁忙期の冬休み中は、自分の所属しているスキー場で稼働(スキーを教えている)してますよね。
スキースクールが忙しい時期は、ホームゲレンデだけになってしまいがちなんです~
だから、イントラ達は、スキースクールの始まる前12月かスクールが終わる4月に入ってからスキーの滑れる5月の連休までが自分の練習時期です。
北海道は11月末頃から5月の連休まですべれるんです~\(^o^)/
3月の始めのこの時期にスキーに行くのは、家族サービスです~
と、ゆうことにしておきましょう。笑
まず、ず~っと行ってみたいと思っていた 富良野スキー場。
あの世界のスキー大会 ワールドカップが行われた山です。
いつかは、行きたいと思ってなかなか行けずにいました~
2022年-2023年情報に更新しました。
写真は、2021年3月に行った時の物です。
目次
🚙
🚃
JR富良野駅まで
JR富良野駅から5km、タクシーで平常時10分(約¥1,700)
✈
リフト料金:小学生まで無料
一日券:大人6000円 期間年齢により違いますので、HPをご覧ください
1.クーポン券
ID・パスワードは2021年12/13以降発送の会報にかかれています。
分からない方は、さぽーとさっぽろへお問い合わせください。
3.シーズンネット料金表2022-2023
シーズンネット加盟スキー場のシーズン券を持っていると割引がうけられます。
2022年12月4日(日)~2023年05月07日(日)
北の峰 2022年3月21日(祝火)クローズ
HPでは、2021年に更新されていません
富良野ゾーン:2022年12月4日(日)~2023年5月7日(日)予定まで
8:30-15:10
北の峰ゾーン:
HPでご確認ください
富良野ゾーン と 北の峰ゾーン に分かれています。
富良野ゾーン | |||||
コース名 | 難易度 | 滑走不可 | 距離 | 最大斜度 | 平均斜度 |
D1 | 初級 | 〇 | 795m | 26度 | 12度 |
D2 | 初級 | ○ | 510m | 23度 | 10度 |
B1 | 初級 | 〇 | 1410m | 25度 | 12度 |
B2 | 初級 | 〇 | 660m | 18度 | 10度 |
C1ナイターゲレンデ | 初級 | ○ | 700m | 19度 | 10度 |
E2 | 中級 |
〇 |
620m | 31度 | 17度 |
D3 | 中級 | 〇 | 530m | 22度 | 13度 |
A2 | 中級 | 〇 | 1750m | 22度 | 12度 |
A1 | 中級 | 〇 | 850m | 21度 | 14度 |
C2ナイターポール練習 | 中級 | 〇 | 570m | 20度 | 11度 |
H1 | 中級 | 〇 | 1500m | 25度 | 11度 |
E1 | 上級 | 〇 | 430m | 25度 | 18度 |
A4 | 上級 | 〇 | 500m | 29度 | 17度 |
A3 | 上級 | – | 1770m | 30度 | 15度 |
北の峰ゾーン | |||||
G1 | 初級 | 〇 | 1080m | 26度 | 12度 |
F1 | 初級 | 〇 | 1900m | 17度 | 10度 |
F4 | 初級 | 〇 | 890m | 18度 | 7度 |
F5 | 初級 | 〇 | 1020m | 18度 | 10度 |
F6 | 初級 | 〇 | 1170m | 19度 | 9*度 |
F7 | 初級 | 〇 | 690m | 18度 | 10度 |
G2 | 中級 | 〇 | 410m | 25度 | 18度 |
F2 | 中級 | △ | 880m | 23度 | 13度 |
K1 | 中級 | 〇 | 1320m | 29度 | 12度 |
G3 | 中級 | 〇 | 660m | 26度 | 18度 |
K2 | 上級 | 〇 | 280m | 34度 | 27度 |
K4 | 上級 | 〇 | 360m | 25度 | 13度 |
K3 | 上級 | 〇 | 340m | 27度 | 23度 |
プレミアムゾーン | 上級 | 〇 | 830m | 34度 | 23度 |
初中級者コースは、整地されコブはありません。
上級者コースは、不整地 所によりコブがあります。
北の峰ゴンドラに乗ると上のコースには、初級者コースがありませんの初級者の方は、北の峰ゴンドラには乗らず、リフトに乗りましょう。
ワールドカップスキー大会が行われた、世界的に有名なスキー場。
つまり、初心者から超上級者まで楽しめるスキー場なんです。
スキーヤーは、憧れの山です~やっほー♪
富良野ゾーン と 北の峰ゾーン の二つのゾーンに分かれていてまるで二つのスキー場が一つになっているような多彩なコースを楽しめます。
富良野ロープウエイ降り場↓
https://ski.douen.net
富良野ロープウエイ降り場内の無料休憩所↓
自動販売機・テーブル・椅子 小腹がすいたら飲み物で落ちつこう
写真奥オレンジスペースは、小さな子供に嬉しい小上り
https://ski.douen.net
https://ski.douen.net
上の画像は、リンスロマンスリフトc1コース
ナイターは、富良野ゾーンのみ
ナイターリフト:プリンスロマンスリフト(二人乗り、601m) 19:30まで
ナイターコース:C1コース
C2コース(ポール練習のみ)
富良野ロープウエーを降りたところから上を見るとさらに上に断崖絶壁のコースが。
上級者E1コース
ダウンヒル第3ロマンスリフトに乗ります。↓
https://ski.douen.net
上に行くと意外と恐怖感はなくしっかりコースも整地されすんなり降りてこれます。
ある程度滑られる方なら、大丈夫だと思いますのでせっかく来たのですから是非挑戦してみてください。↓
https://ski.douen.net
富良野ロープーウエイを降りて左からの景色 ↓
https://ski.douen.net
ダウンヒル第2ロマンスリフト降り場 ↓ https://ski.douen.net
レストランダウンヒル ↓
14:30までのオーダーです。
https://ski.douen.net
初心者C1コース↓
https://ski.douen.net
初心者C1コース↓
ナイターゲレンデ
春のザクザク時には、ナイターの方が雪が閉まるので滑りやすいです。
練習するには、コースも広く良いです。
新富良野プリンスホテルからゲレンデに出るとすぐ。
左の緑色のネットの方は、動く歩道があり小さなお子さんが安全に遊べるようスタッフも付いてます。
https://ski.douen.net
プリンスロマンスリフト601m↓
中級者C2コース
https://ski.douen.net
富良野ゾーンから北の峰ゾーンへ向かう 中級者 H1コース ↓
https://ski.douen.net
初級者F5コース下からの景色 右は北の峰ゴンドラ ↓
北の峰ゴンドラに乗ると上のコースには、初級者用コースがないのでお気を付けください。
初心者の方は、リフトを利用しましょう。
右建物 北の峰ターミナル 1階 ロッチ 2階 ゴンドラ乗り場
右建物 レストラン ↓
https://ski.douen.net
ロッチ↓
https://ski.douen.net/
https://ski.douen.net/
https://ski.douen.net/
レストラン ↓ 上の写真の右建物
平日は、人が少なくやっているのかわかりずらいのですが、やってます。笑
手前が無料休憩所
写真の右に看板が そこからレストランで食事をする人用スペース。
https://ski.douen.net/
上級者K3コース ↓
https://ski.douen.net
北の峰ゴンドラからの景色 ↓
https://ski.douen.net
北の峰ゴンドラを降り山の方の景色 ↓
https://ski.douen.net
https://ski.douen.net
北の峰ゴンドラを降り下の方の景色 ↓
📷を置く撮影ポイントがあります。
https://ski.douen.net
上級者コースK4コース ↓
チャレンジャーの方たちがたくさん滑ってました
北の峰一番の人気コース
ここが一番混んでました
①北の峰ゴンドラに乗り 北の峰ゾーンのK1とK3コースを降りてくると左に 白樺ヒュッテが見えます。
白樺ヒュッテ ↓
https://ski.douen.net
②白樺ヒュッテ右に看板 矢印の方へ ↓
https://ski.douen.net
③その先にも何個か看板があるんで見逃さないように気を付けて降りてきます。
④H連絡リフトへ
⑤リフトを降り短い斜面を降り振り返った景色 ↓
https://ski.douen.net
⑥リフトを降り短い斜面を降りた所の看板 ↓
https://ski.douen.net
⑦富良野ゾーンの矢印の方向へ
後は、中級者コースD3か上級者コースA4かA3を滑り降ります。
富良野スキー場は、整備も良くコースも多く長く初心者コースは、幅が広いので安心して滑れます。
コロナ化の中平日の為、空いていてストレスフリー。
札幌近郊のコースから見ると夢のような空間で滑ることができました。
流石、ワールドカップが行われたコースです。
そんなスキー場をお得なスキープランでこれしかも本格的ホテルに泊まれ楽しみめました~⛷
世界的なスキー大会ワールドカップが行われたコースと景色を是非お得なスキープランでお楽しみください。
動画とってきました~ユーチューブにUPしてます。
ざっくり見たい方は、設定(映像にカーソルを置くと出てくる右下⚙)で再生速度を早くしてお楽しみください。
ロープーウエイに乗った感じそのままを感じたい方は、そのままの速度でお楽しみください。
富良野スキー場は、一日リフト券だけでも6000円します。
山が大きいですから仕方ないですね。
リフト券付きのスキーパックがお得ですよ。
富良野スキー場に直結 新富良野プリンスホテルは曲線が美しい建物で部屋からスキー場が見えて素敵でした ↓ に書きました
douen.net=@1kyouka1