令和5(2023)年度指導員・準指導員・認定指導員の【受検説明会】日程(2023年2.3月受験者)

こんにちは 協佳です。

札幌スキー連盟では、2023年度の受験説明の日程が発表になりました
2022年度からZOOMによるオンライン説明会になっています。

注意

この説明会は、受検者は、必ず参加しましょう。
2021年までは、忘れた場合、説明会をまだやっていない地域へ移籍してでも参加が必要でしたが、2022年度からは、出席しなくても受検は、できたようです。
各地域で必ず確認しましょう。
しかし、参加しないと細かい点の確認ができなかったり、勘違いしていたりとのちのち面倒なことになったら困るのでしっかり参加しましょうね。

2023年2.3月に行われる指導員・準指導員検定は、令和5年(2023)年度になりますのでご注意下さいね。

令和5年度受検説明会場所(2023年2.3月受験者)

オンライン zoom・会場

2024年2.3月受験者は、令和6年度受験説明会 になります。

令和5年度受検説明会日程 札幌スキー連盟

2022年10月13日(木) 開始19時 zoom 定員95名

2022年10月16日(日) 開始19時 受付18:30~ 北海道札幌市中島体育センター二階講堂 定員95名

事前登録が必要です
どちらかの参加
詳しくは、札幌スキー連盟HP

令和5年度受検説明会 事前登録場所

自分が所属している地域スキー連盟HP

トップページに書かれていると思いますが、無ければ 「教育本部」をご覧ください。

自分の地域スキー連盟わかりますか?

例えば

加盟団体=○○県スキー連盟

その中の市が

地域=○○スキー連盟

その中の区が

所属団体=○○区スキー指導員会

最後の「承認待ちのミーティンブ登録」画面は、お気に入りに登録し、ミーティングIDは、一応控えておきましょう。
6時間後ぐらいでZOOMから登録状況がメールで来ます。
しっかりとっておきましょう。

メールを読むと事前に 初めての方は、ZOOMのダウンロードが必要ですし、しばらくやってない方は、バージョンアップデートが必要になります。

はじめての方は、メールをよく読んで事前準備が必要ですので、当日困らないようにしっかり準備しておきましょう。

説明会は、必須ですのできちんと事前登録がされていないと後からややこしいことになるかもしれないので気をつけましょう。

札幌スキー連盟

札幌スキー連盟教育本部 

douen.net=@1kyouka1

最後までお読みいただき ありがとうございます。
↓応援クリック下さいますと励みになります。<(_ _)>

人気ブログランキング




コメント (2)
  1. テヅカ より:

    令和5年度受検説明会場所

    オンライン zoom・会場

    令和5年度受検説明会日程 札幌スキー連盟

    2022年10月13日(木) 開始19時 zoom 定員95名

    2022年10月16日(日) 開始19時 受付18:30~ 北海道札幌市中島体育センター二階講堂 定員95名
    と記載されてます。

    令和5年ですよね?2022年となってますが??2023年ですよね?

    1. 協佳 より:

      テツカさん
      ブログをご覧くださりありがとうございます。

      ここの表記ですが、札幌スキー連盟発表では、上記で合ってます。
      この場合、前シーズン 2023年3月の受験になります。

      2024年の3月受験の方は、「令和6年度受験説明会」となります。
      令和6年度指導者・準指導者の受験説明会については、2023年9月22日AM7時現在発表になっておりません。
      https://www.age.ne.jp/x/sas/
      年度の所は、間違いやすいので注意が必要です。
      当ブログもわかりやすいよう〇年2.3月受験者と追加させていただきました。

      今後とも ハツスキーをよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA